自分には何が必要か【三千円の使いかた】

こんばんは、ゆりかです。

 

以前、メルマガで触れた書籍
『三千円の使いかた』

触れているメルマガはこちらです

「老後の2000万円」って本当に足りるのか

 

昨日読み終わりました!

そんなに
時間がかかったの??

って思われそうですが

受付の勤務のちょっとしたスキマ時間に
読んでいるのでその辺は、ご了承ください^^

で、

なんですが、

結論、とっても勉強になりましたし、
さらにお金についての考え方が、変わりましたね

 

最後まで読む頃には、

FP(ファイナンシャル・プランニング)の
資格を取得しようかなって
本気で思ってしまうほどになっていました

 

そこで
気になってちょっと調べて見ると、

 

FP(ファイナンシャル・プランニング)
「FP技能士」は厚生労働大臣の指定を受けた国家試験

AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャルプランナー)は、日本FP協会が認定する民間資格

CFP@(サーティファイド ファイナンシャルプランナー@)は、AFPと同じく日本FP協会認定の民間資格

 

これは民間資格であっても、
依頼者のお金に関する相談内容に応じて
的確なアドバイス提供も可能だそうです

ちょっと、気になるところですね^^

 

もちろん、副業でしっかり稼ぐことは重要ですが
入ってきたお金をどう使うのかは、もっと重要。

 

お金や節約は、
人が幸せになるための手段ではあるけれど
『目的』になってはいけないですからね

 

1980年代、景気のいい時代は

帳簿をつけることなく、
ただお金をやりとりしていることを、
「どんぶり勘定」「ザル」

 

なんて言葉もよく耳にしたほど

 

いくら稼いでも使い方次第では全く
お金が溜まらないことを意味するんですね

 

それでも景気が良かったので経営が
成り立っていたのかもしれません

 

もちろん、今そんな会社があれば
すぐに倒産するのではないでしょうか

 

私はと言うとまもなく50代に突入

 

子供ができてからはいつもお金の問題に
悩まされていましたね

 

うちは2つ違いの子供がいて、
息子はサッカーのクラブチームに
小学校、中学校所属

 

夏休みや冬休みになると
高額の遠征費用は容赦なく請求されました

 

さらに、高校は2人とも私立高校
本当にお金は右から左に流れていきましたね

 

現在、2人子供は看護学生と大学生

貯めるより支出の方が多かったので
あまりお金について学んだことがなかったのですが

 

改めて、
この『三千円の使いかた』を読んで色々見直しを
してみようと思えました。

3世代4人の女性が
それぞれの悩みに合わせたお金事情の物語

 

私がまだ体験していない
老後の状況についても色々と考えさせられました

 

そしてふと思い出したのが

 

50代のママ友の話、
パート2つ掛け持ちして働いていたんですね

 

でも、子供たちも卒業して社会にでていたので
「お金がかからなくなってきたのでは」
と聞いたことがあったのです

 

すると、返ってきた答えは

 

「いつ働けなくなるかわからないから、元気なうちに働いてお金を貯めておかないとね」

「50代になると正社員雇用してくれるところがないから、退職金もないしさ」

って

その言葉は今、この書籍を読んでわかったんです

 

人生100年時代

 

70才になって
年金だけで生活するなんて不可能に近いし
子供に頼ることだってしたくないんですよね

 

今、来院している高齢の患者様をみても
80代でもバリバリ元気で、
90代でも一人で歩けるほどお元気世代

 

そう考えると、
自分の70代以降の生活費って
一体いくら必要なのかと思ったのです

 

この物語では1千万貯金がある70代の祖母が
働こうとする場面があるんですね

 

そこで、採用担当者が言った言葉は
「60代ならまだ・・・」との返事

 

さらに、
50代の母親もガンになって入院費の不安だったり
娘の婚約者は5百万円の奨学金の返済があったり

 

どの物語も「あるある感」満載だったのです

「それ、わかる~」

って感じでしたよ

 

実際に感じたのは生きていく上で
お金は大切で切っても切り離せないもの

・お金で衝突もすることもあれば
・お金で味わえる幸せな時間もある

 

だからこそ、
お金の知識を高めていくことは大切だと感じました

 

不景気の世の中なので
本業だけではなかなか生計が難しく
副業がOKになってきている時代

 

だからこそ、怪しい教材も多くあるので見極めることは大切ですね

 

スマホやPCで簡単に調べることができ
ちょっと調べただけでも溢れるほどの情報の数々

 

何を買うか
誰から買うか
自分には何が必要なのか

 

これって本当に難しいですね。

だからこそ、私も買うのを一度、
躊躇った教材がありました。

この教材は、値上げしたけど
私にとってはセールスを学ぶには勉強になる教材ですね

 

気になる方はレビュー記事ぜひ

【磨の巣レビュー】値上がりしてもなぜか購入してしまった私の心理を紐解く!

最後まで
お付き合いいただきありがとうございました
(*´ω`*)

error: Content is protected !!